写真手前の二つの土盛りが、レコーラウーニーと呼ばれる御舟です。かつては、舟こぎの動作をしてから竹を立てて祈願しました。これが、御舟漕ぎ(ウーニフジ)と呼ばれる伝統行事です。
おこなわれるのは、海神祭(うんじゃみ)という祭祀の初日。旧盆明けの亥の日をはさんで3日間おこなわれるのが海神祭です。
ウーニーでの祈願古写真。(今泊誌より)
ウーニーでの祈願古写真。(案内板より)
2016年の海神祭でおこなわれた、今帰仁ノロによる祈願。白い神衣装が現在のノロで、後継の新ノロへの引継ぎがおこなわれた記念すべき写真。(今帰仁村歴史文化センターFacebookより)