今帰仁グスク
「今帰仁グスクを学ぶ会」は世界遺産 今帰仁城跡でお客様を無料でご案内するボランティア団体です。前年度ご案内数は1万人を超えました。
城外のコースは要予約。
Twitter@nakijingusuku
Facebook「今帰仁グスクを学ぶ会」
今帰仁城跡のガイドとは
今帰仁城跡の紹介
周辺遺跡の紹介
ガイドの予約
お問い合わせ
ホーム
今帰仁グスクホーム
>
今帰仁村の文化財
>
貝の道の文化講座(in名護)
今帰仁村の文化財
<特別投稿>今帰仁城跡や周辺の発掘、修復や管理をおこなう文化財係り。専門家の目がとらえた今帰仁城跡。
貝の道の文化講座(in名護)
hirokisan
(
2012年7月11日 21:29
)
たびたび文化講座の案内です。
是非ご来場お待ちしております。
今帰仁グスクのブログ
ハンタ道を歩く
ハンタ道でクロツグの実とパパイアを見つけた
小学校6年生のハンタ道の調査(引用)
今帰仁城跡と周辺遺跡
活動再開しています!
公開勉強会「中世の今帰仁とその勢力の風貌」 上間 篤 名桜大学名誉教授
今帰仁城跡周辺の自然
豊かな今帰仁城跡の自然
ウマノアシガタ
ブログ記事一覧
沖縄人のルーツを探る (1)
沖縄エコツーリズム推進協議会の助成決定!! (1)
貝の道の文化講座(in名護) (1)
文化講座のお知らせ (1)
養成講座のご案内 (1)
名桜大学の公開講座のお知らせ (1)
考古学者の社会的役割 (1)
謝辞 (1)
外郭の整備の履歴(10) (1)
外郭の整備の履歴(9) (1)
外郭の整備の履歴(8) (1)
外郭の整備の履歴(7) (1)
外郭の整備の履歴(6) (1)
外郭の整備の履歴(5) (1)
外郭の整備の履歴(4) (1)
外郭の整備の履歴(3) (1)
外郭の整備の履歴(2) (1)
外郭の整備の履歴(1) (1)
大隅の整備の履歴(3) (1)
大隅の整備の履歴(2) (1)
大隅の整備の履歴(1) (1)
主郭の整備の履歴(10) (1)
主郭の整備の履歴(9) (1)
主郭の整備の履歴(8) (1)
主郭の整備の履歴(7) (1)
主郭の整備の履歴(6) (1)
主郭の整備の履歴(5) (1)
主郭の整備の履歴(4) (1)
主郭の整備の履歴(3) (1)
主郭の整備の履歴(2) (1)
主郭の整備の履歴(1) (1)
志慶真門郭の整備の履歴(5) (1)
志慶真門郭の整備の履歴(4) (1)
志慶真門郭の整備の履歴(3) (1)
志慶真門郭の整備の履歴(2) (1)
志慶真門郭の整備の履歴(1) (1)
今帰仁城跡の出土遺物 (1)
大隅城壁の災害復旧工事 (1)
今帰仁城跡になんで自動販売機がほとんど無いか (1)
アンケート調査から考える・・・(2) (1)
アンケート調査から考える今後の今帰仁城跡の整備 (1)
沖縄民俗学会民俗探訪企画のご案内 (1)
最近読んだ本に・・・ (1)
沖永良部調査日誌(2) (1)
沖永良部調査日誌(1) (1)
八重山調査日記(2) (1)
八重山調査日記(1) (1)
熊本城探訪記(3) (1)
熊本城探訪記(2) (1)
熊本城探訪記(1) (1)
ナント発掘の記事が一面を飾りました!! (1)
日本列島最南端の一括出土銭について (1)
西表島「網取」集落を訪ねる (1)
海に沈んだ歴史のカケラ-南西諸島の水中文化遺産の世界(お知らせ) (1)
模型の石垣も修理を予定しています (1)
世界遺産登録10年(下) (1)
世界遺産登録10年(中) (1)
世界遺産登録10年(上) (1)
グスクは幾つあるのか (1)
本のご案内 (1)
新しい説明板を設置しました (1)
インドネシア城郭探訪2 (1)
貝塚時代の風景を考える (1)
今年度整備もあとヒトイキです (1)
インドネシア城郭探訪 (1)
第4駐車場の工事が進んでいます (1)
復元修理工事をやっています (1)
道路の下から石垣が・・・ (1)
沖縄の北にある島「トカラ列島」(3) (1)
沖縄の北にある島「トカラ列島」(2) (1)
沖縄の北にある島「トカラ列島」(1) (1)
企画展「掘り出された硯」開催のご案内 (1)
海から拾った陶磁器(6) (1)
世界遺産10周年記念事業のご案内 (1)
海から拾った陶磁器(5) (1)
北山の風 (1)
今帰仁グスクの想像図 (1)
海から拾った陶磁器(4) (1)
海から拾った陶磁器(3) (1)
イベント開催のお知らせ (1)
海から拾った陶磁器(2) (1)
海から拾った陶磁器(1) (1)
ガイド講座前にハンタ道チェック (1)
台風一過 (1)
発掘調査速報展・文化講座について(ご案内) (1)
発掘現場説明会のご案内 (1)
掘り出されたお金 (1)
現在調査中のところに赤や青のテープが・・・ (1)
巡回展開催のお知らせ (1)
平成22年度総会並びに講演会のご案内 (1)
世界遺産10周年記念事業スタンプラリーの開催 (1)
郵便番号でグスクを探索 (1)
『朝鮮王朝実録』が伝える琉球人の習俗と発掘資料 (1)
ワールドカップ放送の裏番組で (1)
15世紀に描かれた琉球の地図 (1)
世界遺産10周年記念事業のお知らせ (1)
ガイド講座がはじまりました (1)
建物跡が出現 (1)
平郎門の修理工事(9) (1)
平郎門の修理工事(8) (1)
平郎門の修理工事(7) (1)
平郎門の修理工事(6) (1)
平郎門の修理工事(5) (1)
平郎門の修理工事(4) (1)
平郎門の修理工事(3) (1)
平郎門の修理工事(2) (1)
平郎門の修理工事(1) (1)
鳥居 (1)
復元された古宇利殿内 (1)
田辺泰撮影の戦前の今帰仁城跡 (1)
今帰仁城跡のデザインラベル(その2) (1)
今帰仁城跡のデザインラベル (1)
今帰仁城跡の城壁の石材 (1)
今帰仁城跡のご紹介 (1)
サインイン
このブログを購読